ナチュラルクリーニング問題

雨足が強くなって来ました(・ω・`)
土砂災害などなければいいなと願うスイミーです。

外に出られないので、普段しないお掃除など
してみようかなぁ?と思ってます。

ナチュラルクリーニングと呼ばれる
洗剤を使わない掃除をしたいのですが、
なんか種類が多いんです。

うちにある薬品?たち…
洗面台の下がこんな感じなんですが
そこにある掃除用の薬品たちは下記です。
  • 重曹
  • クエン酸
  • アルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)
  • 酸素系漂白剤
  • ドクトルバイオ
なんか、多いヽ(´□`。)ノ・゚ 
もっと1つか2つに絞りたい❗️

と思って試行錯誤中です。

重曹はキッチンで活躍するので
キッチンに置いてるぶんだけにしようと思ってます。

あと、ドクトルバイオって何⁉️
と思う方もいらっしゃると思います。
これは、スイミー愛用の「えがおの力」と同じところが出してる
なんでも落ちる❗️という噂のものです。

これ一本に集約したいと考えてますが
まだ使いこなせずにいます💦

クエン酸が最も出番が少なかったのですが
やはり水垢系には必要な気がします。

アルカリウォッシュは布ナプキン用です。
重曹よりアルカリ度が高いからか、重曹では代用出来ませんでした。

ただ、この間ドクトルバイオで布ナプキンを
洗ってみたら、経血がちゃんと落ちてましたー(๑>◡<๑)

これは、ドクトルバイオに変更できるかもしれません。

そもそも、アルカリ系のものが
重曹、アルカリウォッシュ、酸素系漂白剤と3つもある。

酸素系漂白剤も残すかどうか、悩みどころ…。
お洗濯の匂い防止や、ふきんや手ぬぐいの漂白に使ってます。

これもドクトルバイオで代用できるという、噂ですのでこれから試してみます(๑•ૅㅁ•๑)

と、いうことで
洗面台の下にはクエン酸とドクトルバイオ
台所には重曹
で、集約できれば、ちょっとスッキリしそう💕

使い切りつつ、減らしていきたいです♬

ここまで読んで下さり、ありがとうございます╰(*´︶`*)╯

0コメント

  • 1000 / 1000