ガス代の節約

久しぶりに焼肉を食べに行ったら
軽く胃もたれしているスイミーです( ;∀;)

昔は一人焼肉するぐらい肉食だったのに…。
歳のせいとは思いたくない…。

寒くなるにつれて、ガス代がますます気になります。
色々調べてみると、ガス代の多くを占めるのは
お風呂タイムのようです。

特に夏と冬では元の水温が異なるため
冬の方がお湯を温めるのにガスをたくさん使うみたいです。

そのため冬のガス代はとんでもないことに❗️

ガス代を節約するために
いまスイミーが実践していること、
これからしてみようかと妄想してること、
書いてみます。

実践中

  • 湯沸かしのスイッチは常にオフ。お風呂の時だけオンにする。
  • 顔洗う時のお湯は鍋で沸かす
  • キッチンの洗い物も鍋のお湯を活用
  • お風呂タイムでシャワーは控える
  • お風呂掃除の仕上げも水で流す

これからやってみたい

  • ペットボトルでお風呂のかさ増し
  • 黒いペットボトルで太陽光からお湯を作る
  • お風呂の湯沸かしを電気でしてみる

いまの家に引っ越して来た頃は
どれも実践していなくて、ガス代がすごかったです。

2月でしたが、月9千円超えてました(;`Д´ノ)ノ

いまは月4千円未満におさまってますが
これから冬にかけてどうなるのか、分かりません。

「ガス代 0円」で検索すると、
電気でお風呂を沸かす製品が必ず紹介されています。

ただ、どれも2〜3万円します。

電気で沸かしてみたいですが、初期費用に悩みます💦

実践していることが効果を生み出すのか⁉️
乞うご期待です(๑>◡<๑)

今日も読んで下さり、ありがとうございます❤️

0コメント

  • 1000 / 1000