月々の出費について考える

爽やかな秋晴れで嬉しいスイミーです(๑>◡<๑)
部屋の中で陽射しを感じていて、
あぁ秋だなぁ…としみじみしました。

今年の初めから、家計簿アプリ「Zaim」で
家計簿をつけてました。

が、やはり面倒になり、4ヶ月ほどでやめました(笑)

別の家計簿アプリ「moneytree」にカードや口座の登録だけして
たまーに見る程度にしています。
登録するだけで、全資産が分かるので便利です❗️


シンプルな生活に憧れてるのに
お金は一向に貯まらない(。・・。)

なんででしょう?(笑)

でも使えるだけのお金があるってことは
良いことなんだとも思います♬

月々の固定の出費がどのくらいで
遊べるお金がどれだけあるのか、ざっくり計算してみました。

【月収 】
21万円ぐらい
【固定費】
家賃 4万8千円
駐車場 6千円
個人年金保険 1万6千円
医療保険 2千円
積立投資 1万5千円
通信費 2千円
ピル代 2千円
コンタクトレンズ代 4千円
                  合計 9万5千円
【流動だけど必要出費】
水道代 2千円
電気代 千円
ガス代 4千円
                   合計 7千円

ということは、
月々10万円ほど使えるお金がありますねΣ(。・Д・。)

外食も多いので、食費は固定の出費に入れず
この10万円に含まれます。

意外とある❗️
この10万円は毎月どこに消えてるのだろう(笑)

引っ越した頃、お金のピンチを初めて経験して
そのときは段々と減っていくお金のことを思うと
胃がキリキリしました。゚(。ノω\。)゚。

いまはあまり心配はありません。
でも減っていくお金のことを気にするのって疲れます。

なので減るほうに目を向けるのではなく
使ったほうに目を向けたいなと思います(*´꒳`*)

お金を使ったおかげで、
色んなところに旅行出来てるし
着物も着れたり、おしゃれをしたり
美味しいものを食べられたり
日々の生活もなに不自由なく暮らしている。

お金があるからこそ❤️

お金さん、ありがとう(๑>◡<๑)

減るほうではなく、使ったほうに目を向けると
こんなに使えるお金があるスイミーは
お金持ちなんじゃ⁉️とまで思えてきます(笑)


母親の口癖は「うちにはお金がない」でしたが
それでも子供2人を成人させて、今もなお普通に暮らしている。
自己破産したわけでもなし、日々食べるものがないわけでもなし。

つまりは、お金がないと思い込んでるだけで
本当はお金はあるんだよね。

だってそうして生活出来ているんだから。

なので、これからはこう思い込みます❗️

スイミーはお金持ち❤️(*≧艸≦)


みなさんも自分はお金持ち❤️と思って過ごしてみると
良いかもしれません。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます⭐︎

0コメント

  • 1000 / 1000