シンプルライフやミニマリストのみなさまが
家計簿など公開されててとても勉強になります!
節約するにはやっぱり固定費を抑える工夫が
まず一番大事ですよね🎵
いままで湯水のごとく何も気にせず
お金を使ってきたスイミーです…。
家計簿など続いた試しがありません(笑)
しかし!!
本当にお金がピンチのいま!
家計簿つけちゃうんじゃないか?!ぐらいの勢いで、毎日お金の計算してますヽ(´□`。)ノ・゚
来週に引越しますが、今後の固定費はこちら↓
- 固定費
家賃 46,700円
駐車代 6,000円
通信費 1,760円
生命保険 6,700円
年金積立 16,000円
財形貯蓄 50,000円
合計 127,160円
このうち財形貯蓄を5万円から3万円に
減らそうと思ってます。
減らした2万円は積立投資に回す予定ですが
生活が苦しい場合には、当面生活費に回します💦
この固定費の中で見直すべき項目…
保険っぽくないですか?!
シンプルなみなさまは月2〜3千円のように
見受けられます!
わたしの半分以下!!
生命保険は20歳から加入してて
2年前に更新したんですが、こんな内容です。
- 医療保険 日額5千円(120日型)、給付金あり ※女性特定疾病倍額
- がん医療保険 同上
- 身体障がい保障保険 200万円
- 介護保障保険 500万円
- 3大疾病保障保険 300万円
- 3大疾病保険料払込免除
45歳までの定期保険です。
保険料6700円/月
死亡時に1000万円出ます!
ネットで調べたりもしましたが
「保険見直し本舗」さんへ行って相談しました!
そもそも保険ってどんなものがあるかもよく分かってなくて、色々教えてもらえて良かったです(*≧艸≦)
そんな中で考えたこと。
財形で貯めた500万円があるんです。
なので身体障がい、介護、三大疾病の保障保険は要らないかなと。
いざとなれば貯蓄から切り崩せばいい!
がん保険と女性特約も悩みました。
特にがんになったら色々と費用がかかるし
仕事もできないとお給料減っちゃうし…。
いろんなサイト見てると高額医療費制度があるから、がんになっても年間かかる費用は100万円いかないとか…。
ケースバイケースとは思いますが、そう考えるとがんや女性特約はいらないかな??
となると、最低限の医療保険でいいんじゃないか?との結論に。
しかも最低限の医療保険の内容なら貯金でも賄える気もする…。
そもそも保険いらない?!
けどいきなりそれも怖いので
医療保険のみで探そうと思ってます。
終身か定期か、先進医療特約つけるのか、などまだまだ考える部分はありますが…。
最終結論出ましたら、またご報告します(๑′ᴗ‵๑)
今日も読んで下さりありがとうございます❤
0コメント