小物収納 その1

今日も暑かったですね(;^_^A
うちの会社は明日までお休みなので
今日は1日家でDIYしてました。

そのことはまた後ほどご報告します!

さて今回は小物収納について。
カラーボックスに雑多に入っていた本やら文房具やら何やら…。


どうにかしたいと思いつつ、悩んでましたが
今回は無印良品さんのお力を借りまくり
少し綺麗になりました!


その成果がこれです♬


使用したもの
  • パルプボードボックス タテヨコA4サイズ 2段
  • ポリプロピレン小物収納ボックス3段 A4タテ
  • ポリプロピレン小物収納ボックス6段 A4タテ
  • ポリプロピレンメイクボックス 1/2
メイクボックスは以前から持っていたものをそのまま使いました。
あとは買い足しです。

買い足し金額 7000円

物は多少捨てました!
でもこんなにすっきりしてとても幸せです💕

小物収納ボックスの収納力すごいです。
3段だとある程度深さもあるので、小さいものは立てて収納したら抜群です。

ペンとかハサミとかは立てて収納したかったですが
スペースないので6段ボックスに入れました。

思ったより出しやすくて良いです(*≧艸≦)

棚の上に置いてるのは、普段かばんの中に
入ってるものたちです。

こんまりさんの本にカバンを休ませるために
帰ったら中身を出すと良い、とあったので実践中です。

いやー、だいぶすっきりしました。
棚を横に置けたので部屋が広く感じられるようになりました(๑′ᴗ‵๑)

最初はスタッキングシェルフもいいなーと思ってましたが、お店で見たら重かったです。
お値段も高いし…。

パルプボードボックスにしてよかったです。

もし結婚して引っ越すことになったら、
パルプボードボックスの3段やスリムタイプを買い足せば使い回せるし!!
←いらぬ心配…

無印良品さん素敵です。

ここまでお付き合い頂きありがとうございました❤️


0コメント

  • 1000 / 1000